コロナ氷河期はくる?
コロナ氷河期は、くるのは確実な気がしています。
社会・経済の構造変化が起きるときは、一時的に景気が落ち込見ます。
そのときに、タイミング悪く新卒だとスムーズに就職できないことになります。
前回の就職氷河期でも、構造変化が起きましたが、今回はその比でないかもしれません。
新卒学生でなくても、恐怖心が湧き出てきます。
でも、前回の就職氷河期で学習能力が向上して、学生も耐性が強化されているかもしれないですね。
これまでとは違う環境も出てきています。
・リモートワーク
・社員シェア
リモートワーク
新卒者でもメリットがあるのではないでしょうか。
・地方で実家に住みながら東京の会社に就職
・転勤が減るかなくなる
・職能や専門技術を活かせる幅が広がる
(1)地方で実家に住みながら東京の会社に就職
・家賃がないに等しくなるので、可処分所得がまるで違う
・おそらく、その他の経費(食費や家事経費など)も実家が負担?
(2)転勤が減るかなくなる
転勤によるストレスから回避できるでしょう。
転勤先では、上司も先輩も同僚、さらに仕事の内容も変わり、受けるストレスは決して小さくないから、慣れるまではけっこう大変ですよね。
転勤をむしろ楽しめる人には辛いかもしれませんが。
(3)職能や専門技術を活かせる幅が広がる
マスターしている専門技術があれば、必要とされれば支店や営業所が全国、いや世界各地に広がりそうです。
社員シェア
社員を一時的にレンタル移籍させる仕組みのようです。
契約期間満了後には、本人が元の会社に戻るか、移籍先にとどまるかを選択することも可能なようです。
会社側の美談に使われるのは抵抗がありますが、メリットもあると思います。
・とにかく、その場の生活危機を逃れられる
・移籍先での経験が将来生きるかもしれない
・正社員の身分が保証されるなら、派遣社員の苦しみとは比較にならない